SPLYZA Motion導入実績:
明星大学 教育学部 教育学科 今福先生


明星大学 教育学部 教育学科 | 今福先生

■ 今福先生の担当分野

大学では運動学、スポーツコーチング論、スポーツテクノロジーなどの授業を担当しております。

■ SPLYZA Motion検討の経緯 / 導入の決め手

大きなポイントは「マーカーレス」であることと、学生たちが自分のiPhoneで瞬時に距離や速度、関節角度の変化を計測できる利便性から授業で使えると感じました。また、CSVでのデータ出力も可能で、多様な分析に応用できると考えました。

トライアル利用前は、マーカーレスで正確に動作を追えるのか心配していましたが、実際に利用してみたところスティックピクチャーも鮮明でとても見やすい画面でした。これなら授業でも十分に使えると判断しました。

■ SPLYZA Motion 実際の活用方法/活用シーン

まず、教職を目指す保健体育コースの学生が受講する運動学の授業で使用しています。学生たちは、自身の運動経験をもとに得意な種目の動作を分析します。たとえばバドミントンのスマッシュ、剣道の正面打ち、バスケットボールのシュート、バレーボールのスパイクなど様々です。学生は2人1組になりお互いの動きを撮影し、SPLYZA Motionを利用して分析して、授業3コマ分の時間を使って最終的にはパワーポイントにまとめてプレゼンします。この経験は、スポーツテックを教職現場で活用する場合の指導にも生かされると思います。



また、情報学部や人文学部など他学部の学生も受講する教養科目である「スポーツテクノロジー」の授業にもSPLYZA Motionの利用を取り入れ、学生たちに手軽にスポーツテックに触れてもらっています。


■ SPLYZA Motion導入による効果や価値

マーカーを使用した動作分析だと、その準備の手間や撮影中のマーカーの脱落に悩まされるので、SPLYZA Motionの手軽さには感銘を受けました。学生たちにとっても、iPhoneだけで動作分析できる手軽さが非常に身近に感じられたようです。

従来の動作分析は機材が高額で一般の人が取り組みにくい分野でしたが、SPLYZA Motionに関してはiOS端末があれば必要なコストはソフトウェア代だけであり、操作も簡便で汎用的なツールだと思います。